Q&A

【Q&A】

 【対象となる方について】

Q現在、精神科通院中ですが、相談は可能ですか?

Aはい、可能です。

ただ、相談業務の範囲内の対応となることをご了承ください。

診療、診断は行いませんので、セカンドオピニオンも行っていません。

 

主治医に聞きにくい事、主治医とのコミュニケーションの仕方など、

日頃通院中にお困りの事などありましたら、可能な限りお答えいたしますので、

利用してください。

 

【相談内容について】

Qこれまで複数の精神科医院で治療を受けましたが、主治医と上手くいかず、

治療を続けられなくなり、ドクターショッピングを繰り返しています。

自分でもどうしていいかわかりません。相談にのっていただけますでしょうか?

Aはい。ご本人さんの性格、症状、これまでの経過を教えて頂き、望ましいと思われる

対応について検討したいと思います。検討の結果、精神科的な治療が必要と判断された場合は、

精神科受診をお勧めしますが、その際には、治療を効率的に進めるために必要な、

主治医との対応の仕方などについてアドバイス致します。

 

Q仕事には行くことができていますが、毎日やる気がでません。

病院に行って相談することも考えましたが、どうしたら良いか悩んでいます。

このような場合、相談にのっていただけますか?

Aはい。今の状況、希望とする状態をお聞きし、どのような対応方法があるかを

アドバイスいたします。

病院を受診すべき一般的な基準についてお伝えし、受診の参考にして頂くことも可能です。

 

Q気分が落ち込んでいます。薬を使わずに状態を改善したいと思いますが

このような場合、相談にのっていただけますか?

Aはい。今の状態、気分の落ち込みの原因についてお話をお聞きし、

無理のない対応策を検討します。

 

Q昔から人間関係が苦手で、毎日仕事に行くのが辛いです。

何か適切なアドバイスをもらえますか?

Aはい。人にはいろんなパターン、得意不得意があります。

お話しを聞かせて頂き、その人の性格や得意なことに合わせた、

対応の仕方をアドバイスいたします。

Q現在、資格試験の受験準備をしています。

仕事が終わってからや休みの日に勉強をしようと思いますが、なかなか集中できません。

何か良い方法をアドバイスしてもらうことはできますか?

Aはい。ご本人さんの性格、得意なこと、お仕事の内容、日々の生活のパターンなどを

お聞きし、無理のない方法を検討いたします。

 

Q昔から、自分に対して自信がなく、おどおどしています。

これを改善したいのですがこうした相談にも乗っていただけますか?

Aはい。これまでの経験、性格、現状などをお聞きし、無理のない方法をご提案いたします。

 

Q40代の息子のことですが、あることをきっかけに引きこもりになってしまい、

それ以降全く仕事をしようとしなくなりました。今後、このままの状態が続くことを考えると

非常に不安です。相談にのっていただけますでしょうか?

Aはい。まずは、ご家族の方から、これまでの経過を、現状をお聞きし、

息子さんの状態を把握したうえで、今後の対応を検討します。

場合によっては、精神科での治療が必要なこともありますので、

その判断に必要な助言もさせて頂きます。

 

Q精神科受診を考えています。

精神科病院、クリニックの紹介をしてもらうことはできますか?

A具体的な病院、クリニックの紹介は行っていませんが、

患者さんに合った病院選択方法や、病院の効果的な利用方法についての

アドバイスは可能です。

 

Q守秘義務は守られますか?

Aはい、通常の病院と同様に厳守いたします。

 

【業務内容について】

Q家族が相談した時の、大まかな対応を教えて下さい。

A患者さんについてのご家族からの情報をもとに、

患者さんへの対応方法(主治医への対応も含む)をご家族にアドバイスすることで、

ご家族の不安・疑問点を解消すると共に間接的に患者さんの状況が改善することを目指します。

 

Qセカンドオピニオンはしていますか?

Aいいえ、セカンドオピニオンは行っておりません。

 

セカンドオピニオンとは、主治医以外の専門医に診察してもらい

その結果を通院中の主治医に伝えることで、患者さんの治療方針に反映する行為の事です。

当方では、患者さんの診察は行いませんので、セカンドオピニオンは

行っておりません。

 

Q相談内容について、職場など関連する人に説明または情報提供してもらう

ことは可能ですか?

Aご本人の同意があれば可能です。

必要な情報を必要な方に提供するためにご協力いたします。

 

【その他Q&A】

Qお薬の処方はできますか?

A診療を行いませんので、処方もできません。

 

Q家族の相談に、患者本人の同席は可能ですか?

A可能です。

また、ご希望があれば、相談内容について患者さん本人に

説明することも可能です。

 

Q通院中の夫は自立支援医療制度の適応を受けています。

家族が相談する場合、料金の割引はありますか

Aありません。

 

Q家族が相談する場合、患者さんの同意は必要ですか?

A同意が得られることは理想ですが、患者さんの状態によっては

難しいこともありますので、相談に当たっては なくても構いません。

相談後に同意が得られるよう、ご家族と対応を検討します。

 

※本サービスは医師による相談サービスであり、診察・診断は行いません。

必要な場合は、ご自身の判断で医療機関に受診をされますようにお願いいたします。

なお、受診に向けて必要な情報提供を行うことは可能です。