うつ病患者さんご家族へのアドバイスシリーズ第2回「精神科医療につなげるために」

「うつ病患者さんご家族へのアドバイスシリーズ」として、関連するテーマごとに記事を書いています。

これまでの経験を踏まえ、患者さんの改善に効果的だった対応について書きます。うつ病患者さんを想定した接し方を説明しますが、基本的なことは、他の患者さんにも応用できると思います。


今回は、第2回目「精神科医療につなげるために」です。

大まかな内容は以下のとおりです。

——目次——-

1.精神科受診を考えるタイミングについて

2.患者さんに受診を勧める方法

3.受診に抵抗している患者さんを受診させる方法

———————

まずは、大切なポイントから。

 

1.精神科受診を考えるタイミングについて

一般には、精神科受診は、敷居が高いため、受診のタイミングが遅れることが多いです。

一方で、精神科を受診しなくても症状が改善することもありますから、精神症状が出たからといって、即、精神科受診を勧めることは現実的ではない事も事実です。

しかし、次の2つの条件がそろった時は、早めに精神科に相談されることをお勧めします。

 

① 本人または家族が、精神症状の進行を実感し、

② 原因不明または原因がわかっていても改善の見通しが立たない時

特に②の条件を満たす場合は、症状自体が軽度であっても、重症化するのは時間の問題である可能性が高いです。

症状が重症化するまで待つ必要はないと思います。早めに、専門医を受診し手当をすることをお勧めします。

早期に受診すれば、原因への対応がすぐにできるため、治療自体簡単に済むことも多いです。

精神科医の先生に、話を聞いてもらい、原因を一緒に探るくらいの気持ちで受診することをお勧めします。

 

2.患者さんに受診を勧める方法

精神科受診は、以前に比べて敷居が低くなってはいますが、一般的に考えても、心理的な抵抗が大きいものです。

ですので、精神科受診を勧める時は、慎重な対応が必要なことが多いです。

 

以下に、これまで効果的だった方法について説明します。患者さんへの負担の少ない順に説明します。

 

1.精神的な面には触れず、(私たち家族が)不眠や体調不良について気になっている旨を伝える。(「皆んな、あなたの味方ですよ」というメッセージを。)

 

2.(症状が変わらないのに、医療機関を受診しないようであれば)まずは精神的なことには触れず、不眠や体調不良の改善のために、かかりつけ医(その他、受診しやすい所)を受診してみてはと勧めます。

(そして、かかりつけ医の診察を受けてもらい、その結果を家族で話し合い、次のステップを相談します。 かかりつけ医から精神科受診を勧められることもあります)

 

3.不眠、不安がある場合で、本人が薬の治療を望んでいる場合は、かかりつけ医でもいいですが、はじめから専門医を勧めることも可能です。(専門医の方が、より症状にあった薬の処方ができるとして)

 

4.不眠、不安がある場合で、本人が薬の治療を望んでいない場合は、専門の先生にお話を聞いてもらうだけでも楽になるかもしれないと伝えてみる。

 

☆以上の他に、精神科、保健所、精神保健センターに具体的な状況を伝えて相談することで、より効果的な方法をアドバイスしてもらうことも可能です。

より詳しいことが知りたい場合は、是非、相談してみて下さい。

 

3.受診に抵抗している患者さんを受診させる方法

上記2.での対応をしたにもかかわらず、本人が受診を拒否していて家族内での対応が困難になっている場合は、是非、保健所、精神保健福祉センターに相談してください。

選択肢としては、受診拒否の度合いの低い順に、以下があります。

(イ)外来受診、(ロ)精神科訪問診療、(ハ)入院

 

そして、以下の3点について相談しましょう。

①現状で最善の方法について

症状によっては、家族のコミュニケーションを改善させ、関係をよくしてから精神科受診につなげた方が良い場合もあります。

ご家族が病院を受診して、主治医の先生と対応方法を検討することも可能な場合があります。

状況を冷静に判断して、必要な行動を検討しアドバイスをもらうことは有用です。

 

②(入院が必要な場合)受け入れ病院の選定について

“本人が受診を拒否していること自体が、本人に正常な判断能力がないことを示している”と考えられ、家庭で必要な療養が困難と判断されれば医療保護入院という本人の意思に関わらない強制入院の適応となります。

そのような入院の場合、一般入院(本人が入院を希望するもの)とは異なり、専用の個室が必要になることが多いです。(入院治療を拒否し、抵抗することが多いため)

ですので、入院が必要な場合、空床のある病院に事前に連絡し確認を得ておかないと、せっかく受診しても断られ、たらい回しになることがあります。

ですので、まずは、保健所、精神保健福祉センターに、相談することをお勧めします。

 

★ 夜間休日の場合は、地域によっては、精神科救急システムを整備し担当病院が入院できるベッドを準備しています。これについても保健所、精神保健福祉センターが必要な情報を出してくれます。

★ こうした情報については、病院に直接、家族が受診し、医師からアドバイスを得ることは基本的には可能です。しかし、本人の症状によっては、受診に同意していない本人のカルテを作ることが難しいと判断され、受け入れてもらえないこともあり得ます。

 

③患者さんを病院へ連れていく手段について

受け入れ病院が決まっても、患者さん本人が強く抵抗する場合、物理的に困難な場合があります。その場合の、協力者の手配、連れていく手段についても保健所、精神保健福祉センターで相談にのってもらうことができます。

基本は、ご家族が同伴し受診させることになりますが、それが困難な場合、民間の救急サービス(例 精神疾患搬送サービス)などを利用することもできます。

 

次回(第3回)は、「精神科医療の利用方法」について述べます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です